3月16日 13:00〜15:00 島根大学松江キャンパス 教養講義室棟1号館201室にて第3回 コトおこラボネットワーク2023を開催しました。 参加者は学生4名、島根大学の教職員4名、自治体や企業の方が5名,計13名 […]
3月16日 13:30〜15:30 zoomにて第2回 コトおこラボネットワーク2022を開催しました。参加者は学生14名、島根大学の教職員10名、自治体や企業の方が6名でした。 「コトおこラボ」は今年度から開始された […]
評価基準を学生と共有することは学びを深めるために大切です。 この度Moodleのルーブリック評価表作成の機能を用いてルーブリックを作成するワークショップをオンラインで開催します。 学生と評価基準を共有することで、学習 […]
2021.08.10 お知らせ
FDセミナー「学生のオンライン授業評価から授業方法を考える」を開催しました。
7⽉28⽇(水)のお昼休みに開催された本セミナーには本学の教職員81名の参加者がありました。 学生のオンライン授業評価は昨年度の授業を受けた2年生以上の学生に実施し,428名が答えてくれたものです。学生からは下記のよ […]
2021.07.26 お知らせ
FDセミナー「学生のオンライン授業評価から授業方法を考える」の実施について
昨年度よりコロナ禍の中、オンライン授業(同期型・非同期型)そして対面型授業と多様な授業への対応をありがとうございます。 学生たちも最初は戸惑っていたオンライン授業にも徐々に慣れ、オンライン授業改善の参考になる意見も出さ […]
2021.06.01 お知らせ
大学教育センター教育推進部門のFD活動が大学時報に掲載されました。
教育推進部門では毎年度授業デザインワークショップを実施しています(2020年度はコロナ禍の影響で中止しました)。 このワークショップでは、島根大学の教育の質の向上のための取り組みから示されたデータを用いて、どのような教授 […]
2021.04.06 お知らせ
コトおこラボのメンバーの奥井さんと井上さんがビジネスコンテストに入賞しました
奥井大貴さん(自然科学研究科1年)と井上陽人さん(生物資源科学部3年)はコトおこラボのオンラインミーティングで それぞれアイデアを出しているときに,一緒にビジネスプランを立てることを決めました。宮向井駿さん(生物資源科 […]
3月18日 10:00〜12:00 zoomにて第1回 コトおこラボネットワーク2021を開催しました。「コトおこラボ」は令和3年度から開始されるしまだいアントレプレナーシップ教育の一つの活動であり,今回のイベントはそ […]
<日 時>12月24日(木) 13:00 〜 14:30<講 師>二木 春香 氏(株式会社COME TREES 代表取締役)<場 所>zoom<参加対象者>教職員、学生<申し込み先>https://forms […]